Xiang Do ロータス のお香レビュー

Xiang Do(松栄堂)

松栄堂さんのカジュアルライン、Xiang Do(シァンドゥ)のロータス。

公式には、”花と水の透明感-夜明けとともに漂う、甘く透き通った花の香り。”のキャッチフレーズ。

透明感やみずみずしさのある、まさに透き通った花の香りだった。

フローラル系は、正直あまり好きではなく、普段は好んで購入することはほぼない。

例えば、フローラル系の柔軟剤とかで、すれ違うときにほんのり香る程度なら良いのだが、お香となると、しつこさを感じてしまう。

そして花のフレグランス前半、いわゆる芳香剤臭さを感じるものも多い。

そもそも、生の花… 百合の花なんかは、私には結構強烈で、わざわざ部屋に飾ろうとも思わない。

だが、このXiang Doのロータス、他のXiang Doシリーズがナチュラルな仕上がりだったので「もしかしたら新境地がひらけるかも」なんて思って手に取った。

そもそも、ロータスって、どんな香りだ?

上野の池に浮いているあれか。

鼻を近づけることは困難だ、無論嗅いだことはない。

とりあえず火をつける。

すっきりとした瑞々しい花の香りが漂う。

かなりいい、思った以上にいい。

「あ、いいじゃんこれ」と、思わず口に出た。

まず、良い意味で、花々しいしつこさや主張が無い。

そして、確かに、透き通っていて瑞々しい香りがする。

なんだろう、”水”を感じる。

水の香りって何だろう?と思うが、水を感じる。

甘さは、フローラル系の中ではかなり抑えられている。

一般的な甘やかな花のお香の甘さはなく、香木の甘さもない。

全く甘くないわけではないが、どちらかというと瑞々しさの方が先に来る。

まさに、透き通った甘さだ。

生のロータスの花の香りが実際どんなものかはわからないが、イメージは一致している。

総評、かなり良くて、追加購入するか考え中。

本当に朝、一本炊きたくなる。

あまり強い花の香りは苦手だが、フローラルも試してみたいという方に、オススメしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました