松栄堂のカジュアルライン、Xiang Doのひのき。
甘さのない、すっきりしたピュアなひのきのウッディーな香り。
公式には、”心静かに、まっすぐに―美しい木の空間、清涼感あふれるウッディな香り”の説明区。
Xiang Doシリーズは、結構試したので、大体その傾向が見えたところだ。
全体的に、トラディショナルなお香感の少ない、ピュアでナチュラルな香りが多いが、これはどうか。
パロサントが公募の香りと全然違い、残念感があったので、これはどうか。
火を付けて見ると、Xiang Doシリーズらしいピュアでナチュラルな檜の香りが広がる。
檜風呂に入った時の、まさにあの匂い。
変な味付けもなく、再現度が高いがくどくない香りで、安心感を抱いた。
いわゆる日本のお香の、トラディショナルな線香の香りがないので、純粋な檜を楽しめる。
逆に、お香として味付けというか、お香ならではのあたたかさを求めているのであれば、少し違う。
欠点をいうのであれば、他のXiang Doシリーズに比べると少し煙たさを感じ、焚き火感があるところだ。
私は焚き火は大好きだが、焚き火感のあるお香、というのはちょっと微妙かな。
なんだか簡素な感想になってしまったが、ある意味特筆することがないくらい、ナチュラルなのだ。
檜好きであれば、手にとってみて良いかもしれない。