無印

無印

無印 ウッディーアンバー のお香レビュー

無印のお香、ウッディーアンバー。公式には、"アンバーの香りを中心にブレンドしたスパイシーで複雑な香り" の説明区。しっかり複雑で、塩気や苦味を感じる落ち着いたアンバーの香り。アンバーというと、香水のラストノートに使われているイメージだ。香水のラストノートは総じて甘いので、アンバーは甘い香りだと認識している。実際、アンバーの香りはバニラの様な甘さがあると言われる。さて、香水ではなくお香のアンバーは、どんな香りなのだろうか。火を付けてみると、塩気の効いた複雑な香り。木のような、スパイスのような、甘みがあるようなないような… 複雑でオリエンタルな香りだ。香水のアンバーの香りとは結構違うのだが、それでも「あ!アンバーだ!」と素直に感じた。やはり香水とこちらのアンバーに、共通点のようなものがある。なるほど、これがアンバーなのか。甘味はあるが、思ったよりは甘くなく、複雑だ。これは、どうやって言葉に表そうか。まず、意外にも、そんなには甘くない。アンバーにはバニラの様な甘さがあるらしいが、バニラ香は、複雑な香りに隠れてほとんど意識できない。甘みはある、木の温かさもあるが、いずれにしろ香水のようなくどい...
無印

無印 フローラルムスク のお香レビュー

無印良品のお香、フローラルムスク。 パウダリーな甘やかフローラル系のスタンダード、癖のないフローラルのお香。公式には、”フローラルとムスクの香りををブレンドした、甘くて柔らかい香り。” の説明区。
無印

無印 さくらの香り のお香レビュー

無印のお香、さくらの香り。公式には、”さくらをイメージした、淡くてやさしい香り。”の説明文。甘やかなフローラルで、春のまったりあたたかい日につい薫きたくなる。