お香•線香

Xiang Do(松栄堂)

Xiang Do フランクインセンス のお香レビュー

松栄堂さんのカジュアルライン、Xiang Do(シァンドゥ)のフランクインセンス。公式には、”シバの女王を夢みて-砂の大地で生まれる乳香、パウダリーな甘さ。” のキャッチフレーズ。フランクインセンスの樹脂の香りを、お香ならではの暖かみが包み込んでいる。
Xiang Do(松栄堂)

Xiang Do ペパーミント のお香レビュー

松栄堂さんのカジュアルライン、Xang Do(シァンドゥ)のミントティー。公式には、”クールなきらめき-ミントティのような涼やかさ。”のキャッチフレーズ。“ミントティー”のような味わいやすさが、清涼感のある生ミントと違って、これがまたいい。
Xiang Do(松栄堂)

Xiang Do ホワイトセージ のお香レビュー

松栄堂さんのカジュアルライン、Xiang Do(シァンドゥ)のホワイトセージ。公式には、”秘められた野生の力―砂漠に自生する薬草、爽やかな青み” のキャッチフレーズ。薬草っぽさが抑えられたマイルドな香りで、ホワイトセージ入門に打って付け。
その他

お香棒形10本入り 白檀の香り のお香レビュー

香彩堂さんの、お手軽シリーズ香棒形10本入り。公式には、”伝統的な深みのある重厚な白檀にシプレー調をミックスした香り。”のキャッチフレーズ。良い意味でアレンジの少ない、ピュアで甘やかな白檀。
Xiang Do(松栄堂)

Xiang Do フォレスト のお香レビュー

松栄堂さんのカジュアルライン、Xiang Do(シァンドゥ)のフォレスト。公式には、”木もれびをあびて-森の大地と木々の若葉からたちのぼる爽やかな香り。”のキャッチフレーズ。森にいるような草木の蒼い香りが、白檀のあたたかさでまとまっている。
無印

無印 さくらの香り のお香レビュー

無印のお香、さくらの香り。公式には、”さくらをイメージした、淡くてやさしい香り。”の説明文。甘やかなフローラルで、春のまったりあたたかい日につい薫きたくなる。
その他

HEM プレシャスチャンダン のお香レビュー

HEMのプレシャスチャンダン。世界一売れているお香メーカーの、スタンダード。日本のお香では味わえない、どこか清涼感のある異国の香りが、癖になる。
甘茶香(淡路梅薫堂)

淡路梅薫堂 柔和甘茶香 のお香レビュー

淡路梅薫堂さんの、柔和甘茶香。甘茶とフランクインセンスの香り。フラキンセンスの香りを日本人好みに甘くまとめていて、どこか和菓子感を感じる。
甘茶香(淡路梅薫堂)

淡路梅薫堂 慈悲甘茶香 のお香レビュー

淡路梅薫堂さんの、慈悲甘茶香。白檀と甘茶の香り。白檀のみの甘やかさとはまた違い、和菓子のような甘茶の甘やかさが、ほっこりする。
hono

hono 天麗香 お香レビュー

amazonのオススメ上位の、hono 天麗香。万人受けする甘やかな白檀の香り。コスパ良く楽しめる、hono 白檀の安価版。